症状
    文字盤のトラブル・文字盤の凹凸・文字盤の変色・文字盤上にゴミが入った・
夜光塗料にヒビが入り割れた・文字盤が回ってしまう・12時位置がズレている
  
  
     
  
      | 考えられる 原因
 | ・日焼け ・経年劣化
 ・浸水
 ・部品の磨耗によるゴミ
 ・パッキン・ガラス密着劣化
 ・夜光塗料の劣化
 ・浸水による変色劣化
 ・文字盤の足折れ
 | 
  | 修理・ 対処方法
 | 時計を長年使用していると日焼けや水入りにより、文字盤に錆や変色が起こります。この場合、文字盤交換を行いますが、部品調達を行えない場合は文字盤再生(リダン)を行います。 文字盤にゴミがある場合、さまざまな劣化によるゴミの混入が考えられます。埃やゴミが内部に入り込み、歯車の動きを止めてしまう可能性もあるため、早めの対処が必要です。
 夜光塗料のヒビや割れは、日焼けによるヒビや割れ、浸水による剥がれなどが考えられます。
 また、文字盤を支える足が折れてしまった場合、文字盤が動くという症状となって現れます。取れた部品が内部を傷付けてしまう恐れがあるため、ロー付けおよびレーザー溶接を行って再度固定します。
 
 文字盤の汚れの原因や故障の原因、さらに文字盤を少しでも長く、美しく保つために気を付けたいポイントや、定期的なオーバーホールがもたらしてくれる効果について下記コラムで詳しくご紹介しています。
 
 >文字盤の汚れの原因と修理について
 | 
  | お薦めの 修理内容
 | オーバーホール 夜光塗り直し 文字盤交換 文字盤再生(リダン) 文字盤足の新規作成・取り付け直し | 
  
 
  関連する修理事例
  五十君商店は業界トップクラスの
年間10万件を超える修理実績。
豊富な事例から修理内容や料金を
ご参考ください。
        
                    
                        サービスの
ご利用方法について
                        SERVICE
                    
                    ご利用方法は宅配、もしくはお近くの店舗への持ち込みの2種類となります。
お申し込みはWEBサイト、またはLINEからも可能です。
                    
                        
                            - WEBサイトからお申し込み
- 
                                
                            
- LINEからお申し込み (各種お申し込み可)
- 
                                LINEアプリがインストールされたスマホなどの端末から、
 以下の「友だち追加」ボタンをクリックするか、「QRコード」を読み取ってください。