
ロレックスの時計は、高い精度と信頼性で知られていますが、長期間の使用によっては内部のパーツに摩耗や汚れがたまり、正確な時間を示さなくなる場合があります。
そんな時に必要なのが、ロレックスのオーバーホールです。
この記事では、ロレックスにオーバーホールが必要である理由、頻度や費用の目安、修理の流れまで、分かりやすくご紹介します。
2023.11.06
ロレックスの時計は、高い精度と信頼性で知られていますが、長期間の使用によっては内部のパーツに摩耗や汚れがたまり、正確な時間を示さなくなる場合があります。
そんな時に必要なのが、ロレックスのオーバーホールです。
この記事では、ロレックスにオーバーホールが必要である理由、頻度や費用の目安、修理の流れまで、分かりやすくご紹介します。
ロレックスには、気密性の高いオイスターケースと呼ばれる世界初の腕時計用防水ケースを採用しています。
オイスターケース。ロレックスが1926年に考案し、特許を取得した世界初の腕時計用防水ケースである。歯車や精巧なパーツで構成された複雑なメカニズムを収める唯一無二の存在。精錬度の高い合金で作られたオイスターケースは、外部からのあらゆる脅威に対して比類のない耐性を備えている。
これだけ聞くと、ロレックスにはオーバーホールをする必要がないのでは?と思う方もいるかもしれません。
しかし長く使い続けると、激しい遅れや進みが生じたり、ガラスの内側が曇ったりするなど何らかの不具合が発生し、最悪の場合は止まって動かなくなってしまうことがあります。
また、ロレックスの時計内部には何種類もの潤滑油が使用されていますが、油は時が経つほど劣化するため、油が切れた状態になってしまった部品は、共に傷つけ合い、磨耗し、精度を狂わせていきます。そして最後には止まって動かなくなってしまうのです。
そうなってしまった場合、部品交換の必要が生じて修理代がかさんだり、最悪の場合、修理できなかったりする可能性もあります。
詳しいオーバーホールの手順につきましては、以下をご参照ください。
>弊社(五十君商店)のオーバーホールについてはコチラ
ロレックスのオーバーホール目安は、機械式時計が、3〜5年に1度、クォーツ時計は4年に1度の頻度です。しかし適切なタイミングは使用環境や保存状態によっても異なります。
普段と異なるなど、気になることがあれば、オーバーホールを依頼しましょう。
ロレックスのオーバーホールを依頼した場合、完了するまで一定の時間を要します。
またオーバーホールを依頼する先によっても期間が変わります。ここではロレックス正規店と時計修理店に依頼した場合の期間について説明します。
依頼先 | 期間 |
---|---|
ロレックス正規店 | 約4週間~ |
一般的な時計修理店 | 約3週間~ |
五十君商店 | 約2週間〜 |
※見積もり期間は含まないオーバーホールのみの期間になります。
オーバーホールに必要な期間は、依頼数と技術力で大きく差が出ます。
ロレックス正規店ではメーカーという安心感がありますが、その分依頼数が多く時間がかかります。
ロレックス正規店と同等レベルの技術力を持った時計修理店では、正規店より早く修理が終わる傾向があります。
弊社五十君商店では、1級時計修理技能士が多数在籍しておりますので、技術と速さを兼ね備えています。
ロレックスオーバーホールを依頼する先は、正規店、時計修理店、家電量販店の3つに分けることができます。
ここでは、それぞれの料金やメリット、デメリットについてご説明します。
料金 | 利便性 | 技術力 | おすすめ度 | |
---|---|---|---|---|
正規メーカー | △ | △ | ◎ | ★★★★☆ |
家電量販店 | 〇 | ◎ | △ | ★★☆☆☆ |
時計修理店 | ◎ | 〇 | ◎ | ★★★★☆ |
ロレックス正規店にオーバーホールを依頼する場合は、全世界100カ国以上あるサービスセンターや正規品販売店に持ち込むか、梱包キットを使用(往復の送料はお客様ご負担)して郵送するかの2択になります。
ロレックス正規店で依頼すると、ロレックス専門の時計技術者がメンテナンスを行うため、絶対的な安心感があります。
パーツ交換の際も、他社部品が使用されるリスクもなく、正規部品が製造中止になっていない限り、部品調達もスムーズに行えます。
一方で、オーバーホールの料金が割高になる、時間がかかるといったデメリットもあります。
正規店の料金が少しネックと感じる方は、時計修理専門店に依頼するとよいでしょう。
業者によっては、正規店と同等のクオリティやサービスを受けられる可能性があります。
またロレックスは、高級時計の中でも保有者が多いため、修理パーツの流通量が多く、修理に社外パーツが使用されることも少ないです。
しかし業者によって、技術力やサービスの品質にばらつきがあるため、時計修理専門店を選定する際は、以下のポイントを確認することをおすすめします。
歴史がある会社では、その分の修理実績や高い技術力を有している可能性が高いです。
時計修理実績が多いほど、さまざまな時計修理やオーバーホールに対応できるため、高い技術力や経験があることがわかります。
自社工房を持っている時計修理業者は全国でも少なく、安心して依頼することができます。一級時計修理技能士が複数在籍している修理店はなお安心です。
弊社は、年間10万本以上にも及ぶ日本屈指の時計修理数を誇る、創業90年の歴史ある老舗の時計修理専門店です。さらに専門学校で時計に関する知識を学び、入社後も技術の研鑽に取り組み続ける熟練の職人が在籍しています。
その高い技術力により、すでに生産中止になっている古いアンティークロレックスの部品も新規に作ることが可能です。
他店で断られた時計の修理経験や、部品調達が難しい時計の対応経験もありますので、生産中止や部品が手に入らない時計の修理もお任せください。
家電量販店にオーバーホールを依頼するメリットは、普段の用事を兼ねて依頼できる手軽さ、気軽さにあります。しかし、技術力について不透明な部分も多く、不安を感じるといった問題点もあります。
その一方で、弊社のような時計修理専門店から技術者を直接派遣している家電量販店もあります。一概に家電量販店だからと問題視するのではなく、依頼前によく確認することが大切です。
ロレックスオーバーホールの費用は、タイプ・仕様・状況によって異なります。
以下に弊社におけるオーバーホール費用と、メーカーに依頼した際の参考価格を一覧表にまとめました。
最終価格につきましては現物を拝見した上での判断・お見積もりとなりますが、メーカーに依頼するときに比べ、費用を抑えてご利用いただけるよう設定しております。
タイプ・仕様 | 五十君商店 | メーカー依頼 |
---|---|---|
エクスプローラー | ¥33,000~ | ¥121,000〜 |
エクスプローラー OLDモデル | ¥44,000~ | ¥121,000〜 |
エクスプローラーII | ¥33,000~ | ¥77,000〜 |
エクスプローラーII OLDモデル | ¥44,000~ | ¥121,000〜 |
デイトジャスト(クォーツ) | メーカー見積り | ¥93,500〜 |
デイト&デイトジャスト(自動巻き) | 33,000~ | ¥71,500〜 |
デイトジャストII(自動巻き) | ¥33,000~ | ¥71,500〜 |
パーペチュアル | ¥33,000~ | ¥60,500〜 |
※当社調べ
実際のロレックスオーバーホール事例について、ご紹介します。
57,780円(税込)
動かなくなってしまったため
オーバーホール、ケース・ブレスレット洗浄、研磨仕上げ・ライトポリッシュ、防水テスト、パッキン交換
〈日付表示がなく、黒文字盤のみのシンプルモデル〉ケース&ブレスの磨きを行いました。
ゼンマイが切れていたために、動かなくなっていました。適度な期間のオーバーホールをおすすめします。
>詳細はこちら
41,800円(税込)
日常で12時間腕に付けているが、次の日の朝には止まっている。振ると音がする。
オーバーホール、ケース・ブレスレット洗浄、防水テスト、パッキン交換、ゼンマイ交換
日中使用しているが次の日の朝には止まってしまう原因は、潤滑油の汚れや油切れによるローターの巻き上げ効率の低下が1つの要因と考えられます。
また、振ると内部で異音がする原因につきましても、潤滑油の劣化による油切れが原因と推測されます。
自動巻の時計はローターが回転することでゼンマイを巻き上げる構造ですので、正常時でも基本的に音は発生しております。
>詳細はこちら
上記以外の修理事例につきましても、別ページにて記載しています。ぜひご覧ください。
>ロレックスの修理事例
オーバーホール後に同一箇所・同一症状の不具合が生じた場合、保証期間内であれば無償で再修理・再調整させていただきます。
サービス完了日より1年間
下記項目に該当する場合は、期間内であっても保証対象外です。
保障につきましては、以下をご参照ください。
>弊社(五十君商店)の保証についてはコチラ
梱包キット申し込みフォームより梱包キットをお申し込みください。
※LINEでもお申込み可能です。お友達登録はコチラから
梱包キットが到着したら中身をご確認ください。以下5点が入っています。利用説明書をご確認の上、時計を梱包・発送してください。
【内容物】
時計到着後、弊社にて開封・検品・システム入力を行い、ご連絡をさせていただきます。
到着連絡から2~3週間前後でお見積もりと納期をメールにてご連絡いたします。お見積り内容にご納得いただいた上で、修理の作業に入らせていただきます。
※キャンセルも可能ですので、ご安心ください。
※コピー品の場合の返送料はお客様負担、修理不能の場合は弊社元払いになります。
見積内容をご了承いただけましたら「お支払い用サイトURL」をお知らせいたします。ご決済手続きをお願いいたします。
当社にて決済確認後、修理作業を開始させていただきます。
※修理期間はおおよそ3週間ですが、特殊な修理や部品入荷待ちなどご猶予いただく場合がございます。
修理完了後は速やかにご連絡いたします。
ランニングテストの確認後に時計を発送させていただきます。到着後、出来上がりについて、少しでも不安や疑問がある場合はお気軽にご連絡ください。
オーバーホールをご依頼いただいたお客様だけに〈時計1本用 携帯収納ケース〉プレゼント!!
※オーバーホール以外のお客様は、梱包のみとなります。安全にお届けさせていただきます。
ロレックスのオーバーホールを五十君商店さんで依頼しました。
30年前に初めて購入したエアキングを修理して頂きましたが、とても満足しています。
見積もりの取り方や料金の目安、期間や頻度についても詳しく解説して頂きました。
また、今後もお世話になる予定です。
時計宝石の仕事をしていた35年程前から、たまに通っていますが商売の姿勢は極めて真面目な会社です。
今回、久しぶりに愛用しているロレックスをオーバーホールに出しました。
出来上がりも素晴らしく、お願いして本当によかったと思います。
大切な時計を長く使い続けるために必要不可欠なオーバーホール。適切なメンテナンスは、時計の寿命を延ばすだけでなく、故障予防にもつながるでしょう。オーバーホールにかかる費用の目安は、機械式時計もクォーツ時計も、ブランドや時計のタイプ・仕様、時計の状態によって異なります。修理費用については、まず見積もりに出して確認してみてください。
高額なオーバーホールですから、熟練の技術者が在籍する専門の時計修理店に依頼することが大切です。オーバーホールに出すべきタイミングは時計の使い方によって異なりますが、不具合を感じたり購入から3年以上経ったりした場合は、見積もりに出してみましょう。ただし、常に身に着けていたり、スポーツなど過酷な状況下で使用していたりする場合には、3年を待たずオーバーホールが必要となることがあります。できるだけ早い段階で見積もりを依頼し、プロの目から状態を判断してもらうこと。そのうえで適切なメンテナンスを受けることが、思い入れのある大切な時計を長持ちさせる大切なポイントです。
あなたの大切なロレックスの時計を末長く愛用するために必要なオーバーホールのご依頼は、90年以上の歴史と年間10万件以上の実績のある弊社にお任せください。
0800-500-4146
電話受付時間:平日9時~17時
LINEアプリがインストールされたスマホなどの端末から、
以下の「友だち追加」ボタンをクリックするか、
「QRコード」を読み取ってください。